TOP / コラム / マーケティング / YouTubeチャンネルで宣伝し続けるけるメリットって本当にあるの?チャンネルを伸ばす具体的なコツは?
2022.03.31 マーケティング

YouTubeチャンネルで宣伝し続けるけるメリットって本当にあるの?チャンネルを伸ばす具体的なコツは?

YouTubeチャンネルで宣伝し続けるけるメリットって本当にあるの?チャンネルを伸ばす具体的なコツは?
CONTENTS

YouTubeは初期に伸びるのが非常に難しいチャンネルで心が折れそうになることも多々あります。そこで今回はYouTubeを伸ばす上でどのように宣伝していけばいいのかを解説していきます。

CONTENTS

YouTubeを宣伝するメリット

まずはYouTube動画を宣伝するメリットについて簡単に紹介しておきましょう。

YouTube動画を宣伝するメリット

YouTube動画を宣伝することで得られる最大のメリットは自社ブランド・製品・サービスのマーケティングとして認知拡大からファン獲得、売り上げアップにつなげることができる点です。

動画の視聴回数が増えればチャンネル登録者(ファン)も増え、さらに動画の視聴回数も更に増えていくという好循環を生み出すことができます。

そしてファンが増加する中で自社ブランド・商品・サービスの訴求を行うことで、結果的に売り上げアップとなり、ビジネスの成長につながっていくのです。

よって、自社のファン(チャンネル登録者)を増やすことがYouTubeを活用したマーケティングにおける基本の目的になります。

ファンを獲得する目的の達成のためには、投稿した動画の視聴回数の増加、すなわち動画の露出や宣伝、見つけてもらう工夫を図ることが非常に重要なポイントとなります。

YouTube動画の宣伝方法

自分のYouTube動画を見つけて再生してもらい、YouTubeのチャンネル登録者になってもらうために動画の露出を図ることが重要です。

宣伝する方法としては

  • 無料で動画を宣伝
  • 有料で動画を宣伝

の大きく2つのやり方があります。

無料でYouTube動画の露出を増やす方法としては、YouTubeの検索結果やおすすめ欄で表示されるようにSEO対策する、SNSで共有する、口コミで広げてもらうなどのやり方が効果的です。

YouTubeの検索上位やおすすめ表示されるには専門的なノウハウがやや必要になりますが、無料の範囲で誰でも取り組めて、上手くいくと大量の動画視聴が継続的に見込める点が大きなメリットです。

有料でYouTube動画の露出を増やす方法としては、主に有料広告を活用してターゲット層にYouTubeについて宣伝する方法が効果的です。

広告配信コストはかかりますが、性別、年齢、住んでいる地域、興味関心などをもとに自社ブランドのターゲット層に対して広告を配信できるメリットがあります。以下に、無料・有料でYouTubeを宣伝し露出を図る方法について、さらに詳しく解説していきましょう。

YouTubeで動画を宣伝するならおすすめ表示と検索結果を狙う

まずは無料でYouTube動画を宣伝する方法として、YouTubeのアルゴリズム攻略について紹介しておきましょう。

動画の視聴回数増加の為には、投稿した動画がYouTubeの検索結果・おすすめ欄で上位に表示される事を目指すのが基本です。

YouTubeの検索機能は独自のアルゴリズムに基づいて、おすすめ欄(ホームページ)や検索結果の表示順位を決定しています。

その為、検索結果で上位表示を狙うためにはこのアルゴリズムで検索結果の上位に表示されるようコンテンツを制作することが重要になります。

具体的には以下の項目を取り入れてみましょう。

おすすめ欄や検索結果で上位表示させる方法

①定期投稿する

定期的に動画を投稿することは非常に重要です。投稿する頻度は関係ありませんが、必ず同じタイミングで投稿し続けましょう。不規則なタイミングで動画をアップロードしていると、「いつ動画配信が止まるかわからない」とアルゴリズムに判断される可能性があります。そうなればYouTubeのアルゴリズムから信頼も得られず、結果的にユーザーにおすすめされなくなる傾向があります。ユーザー目線でもいつ動画がアップされるかが決まっているほうがわかりやすくていいですね。

②サムネイル画像を工夫する

クリックされやすいサムネイル画像の設定も必要です。例えば、ホーム画面の動画が露出されたとしても、クリックされなければYouTube側は「ユーザーが求めていない動画」と判断します。そのような事象が続くと、最終的にはホーム画面に表出されなくなる可能性すらあります。そのため、クリック率の高い、ユーザーの興味関心を惹くような、サムネイル画像を作成する必要があります。

正直、限度はありますが、多少釣るような意識でサムネイル画像は作ったほうがいいかもしれませんね。あるいはキャッチーな画像や、強いワードの文字は、できるだけ大きく表示させて、インパクトをもたせましょう。

③エンゲージメント数

エンゲージメントとは、視聴者からの何かしらのアクションです。「高評価」「低評価」「コメント」「共有」のどれでも構いません。これらのアクションが多いと、エンゲージメント数が多い、質の高い動画とYouTubeのアルゴリズムに認識してもらえます。ユーザーにアクションさせるほどの力を持っている動画ということです。肝になるのは低評価でも問題ないということでしょうか。だからこそ炎上動画はYouTube上でバズリ続ける、そういう仕組になっています。

ですので動画のお題を賛否両論の内容にして、動画内でコメントをするように促すなどの工夫をしてもいいかもしれません。

④視聴時間が長くなるような工夫を

再生回数が多くても、視聴時間が短いと意味がありません。再生回数の割に視聴時間があまりにも短い場合は、質の低い動画であるとYouTubeのアルゴリズムから判断されかねません。そうなると、質の低いチャンネルだと認識され、評価が落ちてしまう可能性があります。そのような動画が増えると、インプレッションが増えることはないでしょう。

そのため企画の段階で飽きられにくい動画構成を意識する必要があります。あるいは動画編集ではテンポがよくなるように可能な限りカットし、BGMや効果音、画像の挿入やエフェクトなどで変化をつける必要があります。

⑤外部メディアからの流入

Twitter、Instagramなど、他のSNSからの流入が多い場合も、質が高いと認識されます。他のプラットフォームからユーザーを引っ張ってこれるほど、信頼性の高いチャンネルだとYouTube側に認識してもらえるからです。もしフォロワーの多いSNSアカウントがあれば、どんどんURLをシェアしていきたいところですね。

⑥トレンド

その時の流行りに乗ることも大切です。単純に人気を集めやすいという面もありますが、YouTubeの仕組み的にも有効です。例えば、ドッキリ動画が流行っていて、そのトレンドに合わせて同じように大食い動画を配信すれば、既にそれに似た動画を見たユーザーのホーム画面に表示される可能性が高くなります。

ですのでYouTubeの急上昇動画や、TwitterやTikTokなどでその時々の流行りを理解して、それを動画に詰め込んでいきたいですね。

コラボをする

YouTubeで爆発的にチャンネル登録数を増やす方法として有効なのは、有名チャンネルとのコラボレーションです。特に先方のチャンネルに出る時は、上手く個性を出すことができれば、皆さんのチャンネルへの流入を大きく助けるでしょう。

もちろん自分のチャンネルに、影響力のあるコラボ相手が出てくれれば、それはそれで新規ユーザーと接触する良いチャンスですが、相手の動画に出たほうが、より多くの未接触ユーザーに露出できるので、チャンネルの宣伝効果は大きいでしょう。

その歳意識しないといけないのは、コラボ相手は自チャンネルと親和性の高いチャンネルである必要があります。全く関係ないチャンネルにでても、あまり意味がないので、そこは気をつけなければいけませんね。

YouTube SEO対策

YouTubeではアルゴリズムでの評価をあげておすすめ欄に表示されるほうがインパクトが強いですが、検索対策も一定必要です。

動画タイトルや概要欄(説明欄)に関連するキーワードを含めてキャッチーにする

YouTubeの検索機能ではGoogleの検索エンジンと同様に、ユーザーが検索で入力したキーワードとの関連性が高い動画を優先して検索結果として表示されます。

よって、動画のタイトルには内容に関連するキーワードを含め、ユーザーが視聴したいと思えるようなキャッチーなタイトルを付けるようにしましょう。

キーワードを過剰に用いることは避けるべきですが、適切なキーワードであれば動画説明文にもキーワードを含めると検索結果でより上位を目指すことができます。

キーワードとキャッチーさを共存させるために、前半20文字程度の部分はよく満たれるのでキャッチなワードを【】などでくくっていれつつ、残りの箇所でキーワードとしたいワードを入れてもいいかもしれませんね。

キーワードやタイトルのつけ方で迷ったときは他の動画を参考にする

どんなキーワードをタイトルや説明欄で使えばいいか迷うこともあるでしょう。

そんなときは、

  • YouTubeの検索のサジェスト(キーワード提案機能)
  • YouTubeアナリティクス

を用いてキーワードごとの使用頻度や利用されやすい組み合わせを調べて最良のキーワードを見つけてみましょう。検索サジェストでは、キーワードに関連した一覧を確認できます。

ただしSEOに比べると、YouTubeではレコメンド機能のほうが強いので、特にエンタメ系などは気にしなくとも良いかもしれません。情報系のチャンネルの場合はどのような調べ方をされるべきかは意識するべきでしょうね。

その際、SEOと通ずる部分もあるので、検索プラットフォームにおける検索ボリュームを意識してもいいかもしれません。

過去動画の流入キーワードを調べる

YouTube動画を投稿していると見られる「YouTube Studio」では、

1,左メニューの「アナリティクス」を選択

2,画面上部の「リーチ」タブを選択

3,「トラフィックソース:YouTube検索」の検索キーワードを確認

の手順で、自分の動画がどのようなキーワードで検索され閲覧されたのかを確認できます。

基本的にYouTubeではビッグキーワードを選びましょう。他の解説記事などでは、競合性の低いキーワードを選ぶように説明されていることも多いですが、これは誤解です。何故なら新着動画は優先的に上位表示されているような仕組みがYouTubeにはあり、そしてその動画のクリック率や動画視聴維持率が高ければ、多くのユーザーに上位表示されていくような仕組みになっています。

そのため競合性の高いキーワードでも、投稿直後は関係なくインプレッションされ、動画の質さえ高ければ、その後も上位表示され続けます。

YouTubeのプロフィールの内容を充実させる

YouTubeの検索機能では動画だけでなくYouTubeチャンネル自体の検索も行うことができます。

よって、動画同様にYouTubeチャンネルのプロフィール概要欄も検索されたいキーワードを盛り込んで記載しましょう。

具体的にはチャンネルのテーマや企業の事業内容・理念などがしっかりとユーザーに伝わるようプロフィールや概要を充実させます。ホームページや住所、連絡先情報を記載するのもよいでしょう。

  • トップバナーのデザインを印象深くする
  • チャンネルのレイアウトを工夫する
  • チャンネルTOPに見てほしい動画を固定表示する
  • 再生リストでチャンネル内を整理する

など、ビジュアル面の充実やユーザーの使いやすさを高めることもYouTubeアルゴリズムから評価され、検索されやすくなるポイントです。

またユーザーはチャンネル登録する際に、動画ページでチャンネル登録ボタンをおさず、チャンネルページに以降して、どのようなチャンネルかを見極めてチャンネル登録することが多いです。そういう意味ではチャンネルページがチャンネル登録の決め手になるので、そうしたくなるような工夫は必要です。

それはプロフィールの充実だけでなく、サムネイル画像の雰囲気の統一感など、工夫できることは様々あります。おしゃれなチャンネルは淡いエモーショナルな画像を多く使っていますし、ガジェット商品紹介系ならギラギラ目立つ色を使ってでも、商品の良さや魅力をわかりやすく表現しています。そのような個性がユーザーをチャンネル登録に導きます。

高評価をもらえる動画じゃないといけないという嘘

動画に対するユーザーの評価はYouTubeが検索結果の表示順位を決定するための重要な要素のひとつです。ユーザーから高評価、コメントも多く、動画再生時間も長い動画ほど検索結果で上位に表示されやすくなります。

反対に

  • 動画の低評価数が多い
  • ユーザーからの反応(コメント)が少ない
  • 動画が最後まで視聴されない

などは動画の品質が低いとYouTubeから判断されてYouTube検索結果の上位表示にされにくくなってしまいます。

検索結果の上位表示を目指すこと以前にユーザーから好評が得られる有益な動画でなければチャンネル登録者、ひいてはファンの獲得にも繋がりません。

……という解説をしている記事も多いですが、これらは正しくありません。

低評価でも一エンゲージメントとしてカウントされるため、アルゴリズムの評価は上がります。事実、謝罪動画は低評価数は多くなるものの、トップページなどで表示されるなど、多くおすすめされます。

ですので賛否両論のある動画をアップすることは、YouTubeのアルゴリズム的にはありなのです。だからこそ迷惑系YouTuberという存在が出てくるのでしょう。ただしもちろんこれらは、よしあしあり、熱狂的なファンを手に入れると同時に多くのアンチを生む可能性もあります。YouTube運営の目的とてらしあわせた上で、企画は考えるべきです。

その他、YouTubeを宣伝する方法

YouTube動画をWEBサイトに埋め込み宣伝する

インターネットユーザーに動画を発見してもらいやすくする宣伝方法のひとつが投稿した動画をWEBサイトに埋め込む方法です。

YouTubeの動画をWEBサイトに埋め込むとそのWEBサイト上でYouTube動画を視聴できるようになります。

  • 埋め込みたいYouTube動画を表示
  • 「共有」ボタンをクリック
  • 「埋め込み」をクリック
  • 表示される埋め込みコードを自分のサイトに貼り付け

の手順で自分のWEBサイトに動画を埋め込むことができます。

WEBサイトを運用している企業であれば、自社のYouTubeチャンネルで投稿した動画をWEBサイトに埋め込むことでWEBサイトを訪れた人に対して動画の宣伝を行える点が魅力です。

また、サイトの滞在時間も高まる効果があり、Googleなど検索エンジンからの評価アップ(SEO対策)につながるメリットも見逃せません。

チャンネル開設初期などは企業のYouTubeチャンネルの存在を知らない人も多いため、自社のYouTubeチャンネルを発展させチャンネル登録者を獲得する有効な宣伝方法になります。

【有料で動画を発見してもらう】YouTubeを宣伝する方法

無料の宣伝方法は長期間的なYouTubeへの流入を狙ったものになるため、効果が出るまでに時間がかかるデメリットがあります。

一方で、有料広告を活用してYouTube動画を宣伝することによって、コストはかかってしまいますが、短期間に動画の閲覧数を大きく伸ばすことが可能……と、一般的に言われていますが、これは残念ながら嘘です。お金をかけて簡単に伸ばすことができるのであれば、YouTubeに参入する企業はもっと爆発的に増えているはずです。

では何故、有料で動画を見てもらうことがNGなのでしょうか。

YouTube広告で動画を宣伝することの意味

YouTubeがサービスの提供を行っているYouTube広告を活用し自社のYouTubeチャンネルを紹介する広告を配信することは可能です。

YouTube広告の特徴は大きく以下があります。

  • 日本のスマホユーザーのうち4,500万人がYouTubeを利用している
  • 成果報酬型広告のため広告費の無駄が出にくい
  • 配信期間や予算も柔軟に変更できる
  • 動画(視覚・聴覚)によって、効果的に訴求できる
  • 複数の広告フォーマットから目標に応じて最適なものを選べる
  • 年齢、性別、地域、興味関心などの要素で配信先を細かくターゲティングできる
  • 詳細なデータが取得できるため効果分析がしやすい
  • 動画自体の宣伝も可能ですが、もちろん自社製品やサービスの紹介も可能ですので、応用の幅が広いのも特徴です。

また、最近ではミレニアル世代から人気の「スマホ向け縦型動画」による広告配信も可能になっているため、

  • 他SNS用の縦型動画をYouTube広告で宣伝する
  • YouTube広告の縦型動画を他SNS広告で宣伝する

のように活用場面も広がっています。

予算に応じて課金方法や広告の配信頻度を調整することができ、YouTubeチャンネルのターゲット層に合わせて広告の配信先を絞り込むことができるので高いパフォーマンスが期待できます。

しかし自チャンネルを宣伝することはNGです。というのも、宣伝を通じて流入した動画は、エンゲージメント数も視聴維持率も非常に悪く、いたずらにチャンネルのアルゴリズムからの評価を下げてしまうだけで終わります。加えてチャンネル登録にいたらないことも多いので、かけたコストの割にファンが根雪していきません。ですのでYouTube広告を活用したチャンネル成長はNGだと言われています。一過性の視聴数稼ぎにしか、残念ながらなりません。

(有料)ペイドメディアでYouTube動画を宣伝する

ここまで解説した宣伝方法の他にも、様々なペイドメディア(広告媒体)に動画を紹介して宣伝することもできます。

ペイドメディアとしては、たとえば以下のようなものを挙げることができます。

リスティング広告

Googleなどの検索エンジンを利用した際に検索結果と連動して表示されるリスティング広告の活用、

ディスプレイ広告

WEBサイトに動画を宣伝する画像バナーや動画広告を配信する

SNS広告

Instagram、Twitter、LINEなど、各SNSで提供されている広告サービスに動画の宣伝を配信する

記事広告

ブログやウェブメディアに動画を掲載してもらい宣伝する

インフルエンサー広告

メディアではなく、SNS上で人気の「インフルエンサー」に動画を紹介・宣伝してもらう

ネットテレビ広告

企業が運営するオンラインテレビにて宣伝する

ただし動画1再生にあたり10分程度の動画なら0.2円~0.4円程度しか収益は発生しないので、その動画単体で広告分回収できる見込みは少ないです。加えて、チャンネル登録というファンの根雪化に関しても、1000視聴で0~50人登録が関の山です。どう考えても、費用対効果にあわないので、この方法論も正しいとは言えないのではないでしょうか。

(有料)プレスリリースでYouTubeの動画を宣伝する

広告配信の他、企業向けにサービスを提供しているプレスリリースサイトに動画を紹介し宣伝するという選択肢もあるかもしれません。

プレスリリースを配信することで、自社と同業界のメディアが「面白い動画だ」と記事化しメディアに掲載。その情報を消費者が見てSNSでさらに共有されるなど情報拡散メリットがあります。

爆発的な情報拡散である「バズ」も生み出せる可能性もあるため、話題性を生み出し、YouTube動画を宣伝する方法もあるかもしれません。

ただこれもかかるコストに見合うとは考えにくく、YouTubeを伸ばす手段としては、悪手と言わざるを得ません。

他にも有効な方法としては能動的に視聴者のファン化を目指す。

ここまではより多くの人に投稿した動画を見てもらうための宣伝方法について解説してまいりました。

しかしながら、YouTubeを活用したマーケティングにおける最大の目標は自社のファンを獲得し、より増加させることです。

そこで次に、投稿した動画を視聴してもらったうえで自社のファンになってもらうために実施したいYouTubeの宣伝方法を解説いたします。

YouTube動画の再生リストをつくり回遊性を高める

YouTubeでは投稿した複数の動画をまとめた「再生リスト」を作成することができます。

再生リストでまとめた動画はユーザーがリスト単位で保存・共有したり、連続再生・シャッフル再生などを行うことができ大変便利です。

動画のジャンルやシリーズごとに再生リストを作成することでYouTubeチャンネルでの回遊性を高めることができ、ユーザーは快適に継続して動画を視聴しやすくなります。

動画視聴の行いやすさはファンの満足度向上に繋がりますし、YouTubeの検索アルゴリズム上も良い影響があります。

CTAを使って関連動画やWEBサイトを宣伝する

YouTubeではCTAを設置することができます。

CTAとは「Call to Action」の略で、動画を視聴しているユーザーに特定の行動を促す機能のことです。

YouTubeの動画では「カード」と呼ばれる形でCTAを設置することができます。

YouTubeのカードには

  • 動画カード

設定した動画へ誘導できる

  • 再生リストカード

設定した再生リストへ誘導できる

  • チャンネルカード

設定したYouTubeチャンネルへ誘導できる

  • リンクカード

設定したWEBサイトへ誘導できる

があります。

「動画カード」を設置して関連動画を紹介し視聴回数の増加を促したり、「リンクカード」を設置して自社サイトへユーザーを誘導、自社に対する理解をより深めてもらったりと、CTAは目的に合わせて活用することができます。

動画内でユーザーに次の行動を促す手法は、自身のYouTube動画を宣伝する上でも、集客や購買などマーケティング活動としても大変重要となります。

カードは1つの動画に5つまで設置することができるので、上手く活用してファンの獲得を目指しましょう。

YouTube動画やコメントでファンとコミュニケーションをする

YouTubeの動画にはコメント欄があります。

これはYouTubeのユーザーが動画や投稿主に対して自由にコメントを行うことができるというものであり、投稿主(=企業)とユーザーが双方向で気軽にコミュニケーションを行えることがテレビなど従来型の映像メディアにはない大きな利点です。

信頼関係を構築することがチャンネル登録者ひいては自社のファン増加を目指す上で非常に重要であるため、コメントなどを通してユーザーとのコミュニケーションを積極的に行いましょう。

質問を募りユーザーの興味ある動画を投稿する

YouTubeにおいて人気を得るために重要になるポイントのひとつがユーザーのニーズに応えた動画を制作し公開することです。

ユーザーニーズを知るおすすめの方法として、どんな動画を視聴したいかユーザーに質問を行いリクエストを募る方法がおすすめです。

リクエストを募る方法としては、

  • YouTube動画へコメントをもらう
  • 運営しているSNSなどへコメントをもらう

などがユーザーにとって気軽でよいでしょう。

人気YouTubeチャンネルやユーチューバーがしばしば行っている方法であり、ユーザーがどのようなことに興味を持っているのかをより簡単に把握することができます。

また、質問への回答コーナーとして動画化することも可能です。

ユーザーのニーズに応えた動画を確実に製作、公開することができるので効率よく視聴回数を伸ばせるほか、ユーザーとの信頼関係の構築も行うことができ、さらに気に入った動画をファンが宣伝してくれることも期待できます。

最後に

以上がYouTubeで宣伝する方法です。もしこの記事を読んでもまだわからないことがあれば、YouTubeの企画運営などを行っている、弊社、株式会社Luaazに是非、ご相談ください。

luaaz_pr
LuaaZ広報部

LuaaZ広報部です。LuaaZに関する様々な情報や、YouTubeチャンネル成長に役立つ情報などをお届けいたします。

SHARE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
Pick up column
2021/10/14企画ノウハウ

YouTubeの企画一覧・YouTube作家が実際に考えた全200事例を一挙紹介

2022/07/11YouTube戦略

YouTubeのチャンネル登録者が増えないが原因・ネットで言われてる対策の大きな間違いとは

New column
2022/09/02マーケティング

BtoB企業でYouTubeを活用すべき理由・活用方法や事例について

2022/09/02マーケティング

【YouTube】企業アカウント運営に必要な予算は?制作会社の料金など

Contact/お問い合わせ

所属クリエイターへお仕事のご依頼や、ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
採用に関するご質問もメールフォームよりお問い合わせください。