YouTube再生回数が増えない理由と改善方法・再生回数が増えている成功事例は?

YouTube再生回数が増えない理由と改善方法・再生回数が増えている成功事例は?

YouTubeでは思うように再生回数が伸びないことが多々ありますよね。原因に思い至れば、改善のしようがあるものの、それがわからなければ改善すら難しいのが悩ましいところです。そこで今回は再生回数が伸び悩んでいるYouTubeチャンネルの運営の方向けに、YouTubeのコンサルなどを行っている株式会社Luaazの見解を用いて、YouTubeが伸び悩んでいる時の原因や解決方法を解説していきます。

再生回数が伸びないわけ

YouTubeで再生回数は伸び悩む時は、インプレッション数が伸び悩んでいる時とほぼ同義といってもいいでしょう。インプレッションが増えないから、視聴回数もチャンネル登録数も増えずに止まってしまうパターンが多々あります。

YouTubeのインプレッションが伸びないのは、YouTubeのアルゴリズムに「良いチャンネル」「良い動画」と認識してもらえていないからです。結果として、多くのユーザーにレコメンドしてもらえていない状態になります。

ではアルゴリズムにおすすめしてもらえる質の高いチャンネルになるにはどうすればいいのでしょうか。

再生回数を伸ばす方法

①定期投稿

定期的に動画を投稿することは非常に重要です。理想を言えば毎日、動画を投稿するべきかもしれません。毎日、寝る前など決まったタイミングでチャンネルを見た際に、必ず新しい動画がアップされていれば、動画を見ること自体が習慣化し、チャンネルのファンになってもらえる可能性は高まります。

ただし現実問題として、クオリティを担保した状態で毎日投稿することは非常に難しいです。その場合は、現実的に継続できるペースで問題ありません。3日に1回や、1週間に1回など、定期的に、同じ時間にアップロードすることが重要です。

何故ならば、不定期に動画をアップするチャンネルだと、アルゴリズムに「不安定なチャンネル」と認識されてしまい、質が低いチャンネルと認識されてしまうリスクがあります。

なので頻度はそれぞれのペースで大丈夫ですので、定期的に投稿しましょう。

②トレンド

次に、動画の内容を考える上で、トレンドを意識することは重要です。

トレンドの動画を真似することには二重にメリットがあります。一つは単純にトレンドになっているということは人気ということです。しかも特にモーニングルーティーンや、ルームツアー、爆買動画などの、同じ枠組みでも個性で差が出るような鉄板の企画は、人気が出やすいので、それだけでも真似する価値があります。

加えてYouTubeのアルゴリズム的にもトレンドの踏襲に意味があります。例えば爆買動画を作った場合、他のチャンネルの運営者が作った爆買動画の関連動画として表示される可能性があるからです。

こうしてトレンドを取り入れることで、インプレッションを増やしていきたいところですね。

③視聴維持率、視聴時間

トレンドを意識して、動画を視聴してもらっても、視聴時間が短いと、アルゴリズムに「長く見られない質の低い動画」と認識されてします可能性があります。逆に視聴時間が長い場合は、面白い動画という認識になります。特に近年は、視聴時間の長さを高く評価される傾向にあるので、トーク力のある演者を採用しての長尺のトーク動画は流行りになっています。

ただしただ単純にトーク動画をアップしても面白くないので、具体的にどのような企画にするかは担当者の知恵の絞りどころです。トレンドや王道展開を複数掛け算しながら、飽きられない質の高い動画を作っていきたいところですね。

④エンゲージメント数

こうして質の高い動画をつくり、エンゲージメント数まで高められれば理想です。エンゲージメント数とは「コメント数」「共有数」「高評価数」「低評価数」などの合計値です。どんな形であれ、ユーザーにエンゲージメントさせるような動画をYouTubeは良しとします。賛否はあるかもしれませんが、低評価が沢山つく炎上謝罪動画がよく沢山視聴されているのは、それが人気ということもありますが、YouTube側もそれを良しとしているからという面もあります。

⑤サムネイル画像

動画のクオリティが問題なく、それでも視聴数が伸びない場合は、そもそもサムネイル画像の質が低い可能性があります。

サムネイル画像がユーザーの好奇心をかきたてるものでない場合、単純にクリックされず視聴数が伸びません。加えて、YouTube側から「せっかく関連動画に表出させても、クリックされない質の低い動画」という判定をくらってしまうリスクもあります。そういう意味ではサムネイルも非常に大切です。

ではとりあえずキャッチーなサムネイル画像を作ればいいというわけではありません。サムネイル画像と動画内容にズレがあれば、視聴時間が短くなってしまうので、本末転倒です。

内容に逸脱しない範囲で、目を引くサムネイル画像にしたいところですね。

⑥外部メディアからの流入

最後に、外部メディアからの流入が多ければ理想かもしれません。なぜなら、外部メディアから多く流入させられるということは、YouTube外で影響力を持つ運営者である可能性が高く、YouTube側はそのチャンネルや動画を質の高いものと認識してくれます。ですので、可能なら他のSNSなどから流入させられうといいですね。

成功している事例紹介

・1人前食堂

「1人前食堂」は料理愛好家のmaiさんが、「ジブリごはん」のような人気アニメの料理シーンを再現するエンタメ寄りの動画や、ゆる痩せレシピ・作り置き料理のような知って得する便利な動画などを公開しています。

グルメは非常にYouTube内でも人気動画ですので、コロナ禍で自炊している人も増えているので、料理系の動画は非常に伸びているジャンルでもあります。ただ単純に料理動画をアップするだけだと、競合が多いジャンルでもあるためひと工夫が必要です。

「1人前食堂」の場合は、落ち着いたBGMと共に、画角や画質に拘られた美しい映像が流れてきます。ナレーションの声色も良いですね。夜のリラックスした時間帯などに、じっくりと見たくなるような動画になっています。BGM的に流したくなるような動画なので、視聴時間も自然と長くなるのではないでしょうか。

くわえて企画にはキャッチーさもあります。このチャンネルでは、特に「ジブリごはん」関連の動画が人気です。ジブリアニメにおける料理シーンは、シズル感があり空腹を刺激するシーンとしても有名で、誰しもが一度は「あの『ジブリごはん』を食べてみたい」と思ったことがあるはず。思わず心踊らされて、高評価ボタンもおしてしまいたくなりますね。

・片付けトントン

次に紹介するのは「片付けトントン」というチャンネルです。かわいらしい名前ですが、これは株式会社中西のサービス名で、業務内容は不用品回収とか整理収納、ゴミ屋敷片付けです。言われてみると企業名の意味がわかりますが、少々名前の印象と事業内容にギャップがありますよね。ただこのサービス名は語呂がよいので、覚えやすいのもYouTube向きでいいですね。

この「片付けトントン」のチャンネルのアップしている動画はシンプルです。なんと従業員が普段の仕事内容を撮影してYouTube上にアップしているだけなのです。

ただし動画には様々な工夫があります。まず第一にサムネイル画像が非常に目を引く内容になっています。というのもゴミ屋敷の一面ゴミだらけの部屋の写真を全面に押し出しているからです。思わずクリックしてしまう動画です。

またYouTube上では、このような掃除系以外にも、永遠にたこ焼きをヒックリ返す動画、勤続に付着したサビを剥がしていく動画など、同じことを繰り返したり、淡々と進んでいくような作業系の動画を癒やしとして見る動画も人気で、トレンドもきちんとおさえています。

あるいは単純な繰り返し動画とは違い、綺麗になるという達成感を擬似体験できるので、思わず高評価ボタンを押してしまうようなこともあるかもしれません。

まとめ

以上が、再生回数が伸びないときの対処方法や、現在伸びているチャンネルの紹介でした。上記の記事を読んでも不明な点や、動画の企画検討などに不安がある場合などは、是非、弊社をお頼りください。

記事を書いた人

Luaaz編集部

YouTubeチャンネルのご相談 受付中

独自の分析力と企画力で、YouTubeチャンネル成長をトータルサポートいたします。

お問い合わせはこちら

YouTubeチャンネルのご相談 受付中