YouTubeで実際に成功している面白い企業チャンネルまとめ

YouTubeで実際に成功している面白い企業チャンネルまとめ

年々、YouTubeでマーケティングを行う企業は増加しており、その有用性が実証されていっています。しかし、企業チャンネルを運営していく中で注意するべきことは多いです。そこで今回は、YouTubeの企画、運用、分析などを行っている株式会社Luaazの見解を用いて、今、成功している企業チャンネルについて解説させていただきます。

企業がYouTubeチャンネルを開設するメリット

(1)ブランディング効果

企業がYouTubeチャンネルを開設するメリットの1つに、ブランディング効果というものがあります。

YouTubeはテレビCMとは異なり、尺の制限が存在しません。そのため、企業が伝えたいメッセージなどを、動画で詳しく、ダイレクトに伝えることができます。尺に囚われずに発信できることで、その企業や商品の良さを具体的に知ってもらえるのです。

また、YouTubeに継続的に動画をアップすることで、そのチャンネルの認知度が向上し、必然的に会社の知名度向上にも繋がります。ユーザーに若い世代が多いため、知名度を上げられれば採用などにも活かすことができるかもしれません。

(2)潜在顧客にアプローチできる

2つ目のメリットは潜在顧客にアプローチすることができるという点です。

一般的にユーザーがインターネットで購買活動をする際は、検索エンジンで欲しい商品があるか探し、その後、欲しい商品が見つかればその商品の評判について調べるという流れになります。

このような購買欲求が顕在化している顧客に対して、ウェブ広告などを使って商品の宣伝をするというアプローチは可能です。しかし、具体的な行動に移っていない、潜在顧客にアプローチするのは難しいです。

そのため、テレビCMなどを使い、商材の購買者層に近いユーザーに対して、広く商品の宣伝を行っていくマーケティング施策などが行われます。しかし、このような潜在顧客に対してのマーケティングは、ターゲティング精度と、コストといった二つの問題が存在します。

そこで、YouTubeを活用するメリットが見つかります。YouTubeはユーザーと親和性の高い動画を独自のアルゴリズムを用いてオススメする機能があります。そのため、YouTubeで商品に関連する動画をアップし続けていると、まだ購買欲求が顕在化していない顧客に対しても、リーチすることが可能になります。YouTubeを活用することで、前述した二つの問題を解決することができるのです。

実際に成功している企業チャンネル

▼ジャンプチャンネル

https://youtube.com/c/jumpchannel

最初に紹介するのが、「集英社」が発行する「週刊少年ジャンプ」の公式チャンネル、「ジャンプチャンネル」です。このチャンネルは漫画の広告や予告動画に加え、YouTubeで流行りの企画をジャンプのキャラクターや漫画家とコラボして行ってみるといった趣旨の動画を投稿しており、現在チャンネル登録者約110万人と非常に人気を集めています。

具体的な例では、YouTubeで作業の手元を移した動画が流行っていることを踏まえて、人気漫画家がキャラクターを描く際の手元を映した動画を投稿していたり、漫画の1シーンを再現しようとする動画を投稿しています。また、YouTubeに多く存在する作業用動画に、ジャンプのキャラクターを登場させるなど、YouTubeのトレンドを意識して、動画を作っていることが分かります。

「週刊少年ジャンプ」という既存の物凄く強いコンテンツを、YouTubeで定番の企画と上手く組み合わせることによって、コンテンツのポテンシャルを最大限に引き出しており、人気を集める大きな要因だと考えられます。YouTubeをよく理解したチャンネル運営をしていることが伺えますね。

▼THE FIRST TAKE

https://youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q

「THE FIRST TAKE」も、成功している企業チャンネルの一つです。500万人近いチャンネル登録者数を誇り、動画の再生回数のアベレージも非常に高いです。このチャンネルは「株式会社ソニーミュージック・エンターテインメント」が運営しており、アーティストにスタジオ曲を一発撮りしてもらい、その様子を撮影して投稿するチャンネルとなっています。

このチャンネルが成功した要因も、元々YouTubeで流行っていたものを、自社のコンテンツと組み合わせたことが大きいです。元々YouTubeには「歌ってみた」という人気の動画ジャンルが存在しており、THE FIRST TAKEはそれをプロのアーティストが行うことで大きな成功を生みました。既存のYouTubeのコンテンツを理解して動画を投稿することの重要性が分かるのではないでしょうか。

勿論、一発撮りという独自の要素は加わっていることも成功の要因の一つだと考えられます。何度も録り直すのであればCDでいいんじゃないか、となってしまいますが、一発撮りという要素が加わることで、よりプレミアムな感じが出るため、差別化を図ることが出来ます。また、機材もソニーミュージックのものを使用しているため、自社の製品の宣伝に繋がるというメリットも存在します。

元々のコンテンツ力が高いため、成功は約束されていたのではないかという捉え方もできますが、大企業が手を抜かずにYouTubeチャンネルを運営しているいい例なのではないでしょうか。

▼北欧、暮らしの道具店

https://youtube.com/user/infohokuohkurashi

このチャンネルは「北欧、暮らしの道具店」というチャンネルで、家具雑貨屋の「北欧、暮らしの道具店」という企業が運営しているチャンネルです。主にドラマを投稿しています。

「北欧、暮らしの道具店」の特徴としては、あえてYouTubeっぽくないサムネイルや雰囲気の動画を投稿しているという部分があげられます。オシャレなモーニングルーティンなどが投稿されており、少し神秘的な、視聴者に憧れを持ってもらうというコンセプトが伝わってきます。

企業チャンネルでありながら、あまり直接的な宣伝の動画を出さずに、自社の製品はドラマのシーンに少し映るだけといったスタイルは、画期的であると同時に視聴者に不快感を与えない合理的なものとなっています。

一方で動画の尺はYouTubeに適したものにしており、企業チャンネルの中でも数少ないドラマで成功しているチャンネルになっています。

▼しゅくろーから夜ふかし

https://youtube.com/channel/UCrsMY7pDktz7CKKvFpHyr7g

「しゅくろーから夜ふかし」。これはオンライン婚活パーティーやオンライン結婚相談所を展開する「株式会社リプコン」が運営するチャンネルです。基本的には下ネタがメインのトーク系の動画を投稿しているチャンネルです。

興味を持たれることの多い微エロといったジャンルを狙ったことで登録者や再生数を伸ばしており、目の付け所が良いと言えると思います。また、このチャンネルで一番再生されている動画はセフレをテーマにしたドラマの動画であり、ダントツの約600万再生を叩き出すなど、流行りのテーマと流行りの企画の組み合わせが成功した例となっています。

▼おやじキャンプ飯

https://youtube.com/channel/UCp1fVYjQEn9g1RB0VPWAjQQ

「おやじキャンプ飯」は、元中華料理店主の「坂本明夫」が知人のキャンプ場の片隅でテント生活をする様子を、ドラマとして投稿しているチャンネルとなっています。「坂本明夫」の下に現れる訪問者に対して、明夫が自ら中華鍋で料理を振る舞い、食事を摂る様子が視聴者の人気を集めています。

このチャンネルはYouTubeで人気ジャンルの「料理」と「キャンプ」の組み合わせによって再生回数を伸ばすことができました。また、それだけでなく鍋を販売している会社の「ヨコザワテッパン」とコラボして、クラウドファンディングを行い、動画内に出てきた中華鍋を発売するといった企画も行いました。

厳密には企業チャンネルではありませんが、企業とコラボし、ドラマを活用することで、いやらしさのない形で商品の宣伝に成功しているため、成功しているチャンネルと言えますね。

▼大京警備保障のおじさんが可愛いを目指すチャンネル

https://youtube.com/c/%E5%A4%A7%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E3%81%A6%E3%82%83

最後に紹介するのは「大京警備保障のおじさんが可愛いを目指すチャンネル」です。「大京警備保障株式会社」という警備会社が運営するチャンネルですが、その内容は会社のイメージとはかけ離れたものになっています。

社長や部長のような、いわゆるおじさんにあえて、TixToxなどで流行っていることをやってもらい、それを動画にすることで、若者の支持を集め、チャンネルを伸ばしています

最近の流行りにおじさんが付いて行っている様子を見せることで、会社の知名度の向上だけでなく、若者からのイメージアップに成功し、採用などに活かすことができます。会社の内容について直接的に宣伝しているわけではありませんが、これも新しい企業チャンネルの成功の形といえるでしょう。

まとめ

以上が企業チャンネルを開設するメリット、既存の企業チャンネルの成功例でした。企業チャンネルを運営していく際は、既存のチャンネルを参考にすることで何か糸口が見えてくるかもしれません。。もしこの記事を読んだ上で方向性や企画について悩んでいることなどあれば、弊社にご相談くださいませ。

記事を書いた人

Luaaz編集部

YouTubeチャンネルのご相談 受付中

独自の分析力と企画力で、YouTubeチャンネル成長をトータルサポートいたします。

お問い合わせはこちら

YouTubeチャンネルのご相談 受付中